Python Works

Pythonで色々プログラミングする

Python入門 - 目次

Python入門の記事 プログラム初めてという方、Pythonが初めてという方に向けた入門的な内容の記事の一覧です。 鋭意作成l中です。 Python事始め Pythonって何? Pythonの準備をする IDLEとPythonの基本的な使い方 数値と算術演算 データと計算 変数 文字列 比…

PyhonでAI入門 Tensor Flowを使ってみよう 準備編1

AIとは何か AIとは、Aritificial Intelligenceの略で、人工知能のことです。よく映画とかに出てくるような、ロボットが自分で考えたり喋ったりするようなやつです。そんな未来的で、高度に専門的なAIのプログラミングをするなんで、とても難しそうで、たくさ…

Python入門 - 例外処理

例外処理とは何か? プログラム初心者の方は、「例外処理」と聞いても、何のための処理なのか、何をする処理なのかよくわからないと思います。そこで、まず例外処理について説明しようと思います。 Pythonには、「プログラムの実行中に何かのエラー(例外)が発…

Python入門 - ファイル入出力(テキストファイル)

ファイルIO この記事では、ファイルIO、つまりファイルの読み書きについて解説したいと思います。ファイルの読み書きができれば、プログラム内部のデータをファイルに保存したり、次回プログラムを起動した時にそのデータを読み込んだりできます。 いわゆる…

Python入門 - 文字列のフォーマット出力

フォーマット出力とは 今までは、print関数を利用して文字列や数字を個別に出力していきました。しかし、文字列を数値を組み合わせて表示したい場面はたくさんあります。例えば、次のような文字列です。 「date 10/2 time 3:30」 そのように、様々でデータを…

Python入門 - 組み込み関数

組み込み関数とは? 組み込み関数とは、Python本体に直接組み込まれている関数のことです。「組み込まれている」という言い方に馴染みがないかもしれませんが、言い換えると「もともと入っている」くらいの意味です。 逆にいうと、もともとPythonに入ってい…

Python入門 - 継承と包含 使い方編

継承の使い方 前回の記事で、継承の考え方を説明してきました。その継承の考え方を、Pythonではどのように実現しているかをみていきましょう。 継承には、スーパークラスとサブクラスの2種類のクラスが登場します。スーパークラスには、特別な作り方はなく、…

Python入門 - 継承と包含 考え方編

継承とは? あるクラスの特性(つまり、データや機能)を別のクラスに引き継がせることを「継承(英語でインヘリタンス)」と言います。 例えば、「動物」を考えてみましょう。一口に「動物」といっても、その中には「人」もあれば、「魚」もあります。他にも「…

Python入門 - クラス その2

クラス変数 インスタンス変数は、生成されたオブジェクトごとの変数で、別オブジェクトの変数なら、完全に独立した変数でした。 Pythonでは、このインスタンス変数とは別に、オブジェクトではなくクラスに属する変数を作ることもできます。これを「クラス変…

Python入門 - クラス その1

オブジェクト指向とは何か? Pythonではオプジェクト指向プログラミングをサポートしています。オブジェクト指向と言葉にするのは簡単なのですが、そもそもオブジェクト指向とはなんなのでしょうか? 簡単に説明すると、「ひとかたまりのデータと機能をまと…

Python入門 - モジュールとパッケージ

モジュールの利用 色々なアプリで共通して利用する関数などを、別ファイルにまとめることで再利用できるようにしたものを、Pythonでは「モジュール」と呼びます。自分でモジュールを作成することもできますし、Pythonに初めから付属している「標準モジュール…

Python入門 - 関数

関数を使う プログラムをしていると、同じような処理を何度も使うシーンが出てきます。 サンプルコード print('process A') print('process B') print('process C') print('process A') print('process B') print('process C') 実行結果 process A process B…

Python入門 - 繰り返し

同じ処理をなんども繰り返す 学生の名前データをリストにしている時に、リストに名前をある1つずつ順番に表示するような処理を考えてみましょう。 サンプルコード studentList = ['Suzuki', 'Tanaka', 'Kato', 'Yamada'] print(studentList[0]) print(studen…

Python入門 - 条件分岐

もし〇〇だったら、・・・する 今まで、数値や文字列を、1行ずつ別々に実行してきました。 しかし、実際のプログラムでは 「まず、これをして、次にあれをして、その結果がこれこれだったら、それをして・・・」 というように、上から順番にプログラムを実行…

Python入門 - シーケンス セット マッピング (2)

では、シーケンス、セット、マッピングの基本的な使い方を見ていきましょう string (文字列) 文字列については、以前も説明をしました。ここでは、前回は説明をしなかった部分を説明したいと思います。文字列はシーケンスですので、文字列の要素である「文字…

Python入門 - シーケンス セット マッピング (1)

複数のオブジェクトを集めたデータ型 データには、複数のオブジェクトが集まったものがあります。例えば、数値は、それ自体で1つのオブジェクトです。しかし、文字列は複数の「文字」というオブジェクトが「順番」に並んでできたオブジェクトと言えます。文…

Python入門 - 比較と論理

数値の大きい、小さいを比べる Pythonでは、数値の大小を比較することができます。書き方はJavaなどと変わりありません。その結果は「true(真)」「false(偽)」で表現されます。 そうして、比較をした結果にょって、実行する処理を分岐させたりします。 >>> 1…

Python入門 - 文字列

Pythonで文章を書く Pythonで扱えるデータには数値の他にも「文字列」があります。「'」「"」で囲った部分が文字列になります。 >>> print('I am programmer!')I am programmer!>>> print("I am programmer!")I am programmer!>>> print('110')110>>> print(…

Python入門 - 変数

変数を使う Pythonでは、JavaやCと違い、データ型をコード上で指定をしません。プログラムが実行されるときに、自動的にどんなタイプのデータか判別しれくれます。これを動的型付けと言います。 >>> num1 = 13>>> num2 = 7.5>>> print(num1)13>>> print(num2…

Python入門 - 数値と算術演算

まずは、Pythonで電卓する 習うより慣れろで、さっそくコードを書いて実行してみましょう。コード量が少ないので、インタラクティブモードでいろいろ試してみたいと思います。 >>> 6 + 612>>> 6 + 39>>> 6 + 3 * 212>>> (6 + 3) * 218>>> 4 * -11-44>>> 7 / …

Python入門 - IDLEとPythonの基本的な使い方

IDLEを使ってみる それでは、インストールしたIDLEを起動してみましょう。 IDLEを起動すると、「Python 3.x Shell」(以下、シェル)という画面が立ち上がります。このシェルでは、インタラクティブモードになっています。プログラムを打ち込むと、すぐにその…

Python入門 - Pythonの準備をする

Pythonのバージョン Pythonには、Python 2.x系と、Python 3.x系の2種類の系統があり、それぞれ現在でもアップデートされ、サポートされている状態です。この2種類は、基本は同じですが、違うところも多いです。2.x系で作成したコードをそのまま3.x系に持って…

Python入門 - Pythonって何?

Pythonとは何なのか? Pythonは無料で使えるプログラミング言語です。 公式サイト(英語):Welcome to Python.org 公式サイト(日本語):python.jp Pytnonには、いろいろいいところがあるため、世界中の様々なシーンで利用されています。例えば、実際のアプリ…

このブログ「Python Works」について

何をするブログ? このブログ「Python Works」は、 「Pythonというプログラミング言語を使っていろいろプログラムしよう!」 をテーマにやっていきたいと思っています。 プログラミング初心者の方や、プログラミングの勉強はしたけど、実際にどうアプリを作っ…